Hyper-V

とりあえずこの辺りからHyper-Vの正式プログラムなど。
http://support.microsoft.com/?kbid=950050

Vistaからリモートで管理するならコレも。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=bf909242-2125-4d06-a968-c8a3d75ff2aa

Hyper-Vの正式版を適当な場所にダウンロードするか、一旦パソコンにダウンロードしてコピー。
下記コマンドでインストール。


 wusa パス名\Windows6.0-KB950050-x64.msu

後はインストールウィザードがGUIで起動するのでそれに答える。
適用後に再起動がいるので再起動します。
再起動後、下記コマンドで Hyper-V の役割を追加します。


 start /w ocsetup "Microsoft-Hyper-V"

"Microsoft-Hyper-V" の大文字小文字は正しく入力しないと叱られるので注意を。
追加が完了すると再起動します。

リモートPCからの Hyper-V マネージャ を通しての管理を有効にするために下記コマンドで防火壁に穴を開けます。


 netsh advfirewall firewall set rule group="Hyper-V" new enable=yes
リモートPCでも下記コマンドで防火壁に穴を開けます。

 netsh advfirewall firewall set rule group="Hyper-V 管理クライアント" new enable=yes
これで管理が楽になります。(^^)

さて、Hyper-V導入するには、組み込むOSが x64 の Edition であることと、CPUとBIOSが対応してないとペケです。
大抵、BIOS上は Default で Desable になっていると思うので Enable に変更しておきましょう。
・ Virtualization Technology
・ Execute Disable Bit とか NX Memory Protection とか・・・
しかし、BIOSの設定名の統一をして欲しいぞ。
一瞬、メモリ保護機能がどれなのか迷いましたやん。(〜〜;